日本代表も参加するコパアメリカってどんな大会?詳細や代表メンバー予想も!
日本代表がコパアメリカに参加!
本記事は、6月14日から行われる、サッカー日本代表も参加するコパアメリカについて、ご紹介します!
「コパアメリカってなに?」
「どのくらい重要な大会なの?」
「日本代表はなんででるの?」
「誰が選ばれると思う?」
こういった疑問にお答えします!
スポンサードサーチ
■コパアメリカとは?
コパアメリカとは、南米サッカー連盟が主催するナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会です。
世界で最も古いナショナルチームの大会とも言われています。
コパアメリカはCONMEBOL加盟国10チーム(アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、チリ、コロンビア、エクアドル、パラグアイ、ペルー、ベネズエラ)に招待国2チーム(日本、カタール)を合わせた計12チームを4チームずつ3グループに分けてグループリーグを行います。
各グループの1位、2位チームと各グループの3位の中で成績上位2チームの計8チームが決勝トーナメントへと進むことができます。
今回のコパアメリカには日本とカタールの2カ国の参加が決定していて、日本は1999年以来の参加(7回目)、カタールはアラブ国から初のコパアメリカ参加となります。
1.コパアメリカってどのくらい重要なの?
コパアメリカはそもそも南米大陸のNo. 1を決める大会なので、CONMEBOL加盟国10カ国と招待国とでは、かなり大会の意味合いが違ってきます。
ですが、本気のブラジル、ウルグアイ、アルゼンチンといった強豪国と戦えるので、日本やカタールにとっては絶好の強化試合と言えるでしょう。
2.なんで日本代表はコパアメリカに出場できるの?
コパアメリカが日本代表を招待する理由としては、「お金」が1番の目的です。
コパアメリカは大会の賞金など運営資金のやり繰りに困っています。
そこで目をつけたのがお金持ちで、昔から交流のある日本、そしてオイルマネーのカタールです。
もちろん理由はこれだけではないとは思いますが、「お金」が1番の目的と考えられます。
お金だけであれば、中国やサウジアラビアなど他のアジア諸国を招待してもいいのでは?と思うかもしれません。
この点を踏まえると、確かにそうです。では、何故日本が招待されるのか。
それは、実力も伴っているからだと思います。
2018年ロシアW杯ではベスト16へ進出し、グループリーグでは南米の強豪コロンビアを倒しましたし、親善試合でもウルグアイを破るなど、南米国相手にも対等かそれ以上に渡り合えるようになってきた、というのも理由の1つだと思います。
これらの理由により、コパアメリカは日本を招待することに積極的なのだと考えられます。
■コパアメリカに挑む日本代表メンバー予想!
誰が選ばれるかは、皆さんも非常に気になると思います!私も楽しみなのですが、1つ問題点があります。
それは、「日本代表選手の招集問題」です。
ん?どういうこと?と思われるかもしれませんが、実は今年行われたアジア杯に出場した選手は今回のコパアメリカに招集できない可能性があるんです!
何故かというと、FIFAの規則として「大陸選手権で選手を招集する際の拘束力は1年に1回のみ」というのがあります。
アジアカップの招集は強制的にできましたが、コパアメリカにはそれができないのです。
もちろん交渉次第では招集できる可能性もありますが、日本人が多く所属する欧州リーグのクラブは、リーグ開幕直前の時期に主力選手を離脱させたくないですし、Jリーグのクラブも、W杯と違って中断期間がないため、リーグ戦真っ只中で主力選手を代表に行かせたくない、ということになります。
(恐らくJリーグのクラブに関しては、「各クラブ何名まで」というような人数制限が設けられると思います。)
となると、アジアカップに招集されなかった選手が招集されるということがほぼほぼ確実なんです。
上記のことを踏まえ、コパアメリカに挑む日本代表メンバーの予想をしたいと思います!私の独断と偏見で23人のメンバーを選んでみました!
(Jリーグメンバーは1チームから2名までとします)
(東京オリンピック世代は2名までに含めないとします)
◻︎GK
・東口順昭(ガンバ大阪)
アジアカップメンバーですが、ベテランGK枠としてなんだかんだ選ばれる気がします。
・シュミット・ダニエル(ベガルタ仙台)
シュミット・ダニエルもアジアカップ招集メンバーですが、高いビルドアップ能力や195cmの長身といった、他の日本人GKとは違うものを兼ね備えています。本気の南米国相手にどれだけやれるのか、注目したいです。
・中村航輔(柏レイソル)
そろそろ若手のGKを育てて貰いたいです。中村航輔には日本代表正GKになれる実力があると思います。アジアカップ招集メンバーではないので、可能性は大です。
◻︎DF
・昌子源(トゥールーズ)
フランスへ移籍したばかりということもあり、アジアカップには招集されませんでしたので、招集される可能性は大。
・植田直通(サークル・ブルッヘ)
身体能力の高いでは、日本人DFの中では突出していると思います。アジアカップには招集されていなかったので、可能性は大です。
・三浦弦太(ガンバ大阪)
アジアカップにも招集されましたが、成長という部分で比較的若手の有望選手を連れて行くのではと予想しました。
・佐々木翔(サンフレッチェ広島)
アジアカップにも招集されましたが、森保監督就任当初から招集されていた選手ということと、森保監督自身サンフレッチェ広島の監督だったので、招集許可されるような気がします。
・杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
U22日本代表にも選ばれている注目の若手選手の1人です。Jリーグは東京オリンピック世代は招集を許可する方針らしいので、招集される可能性は十分にあります。
・室屋成(FC東京)
アジアカップにも招集されましたが、恐らく酒井宏樹を招集できないので、今のところ室屋しか考えられませんでした。
・小池龍太(柏レイソル)
90分休むことなく上下運動できるスタミナ、球際での強さ等は日本屈指だと思います。柏レイソルは現在J2なので、可能性は低いかもしれませんが、希望も含め選出しました。
◻︎MF
・守田英正(川崎フロンターレ)
アジアカップに招集されましたが、怪我で離脱を余儀なくされてしまったので、コパアメリカへの招集は可能です。パスでリズムを作り、守備面でも貢献できる選手で日本代表の中心メンバーになれると思います。
・大島僚太(川崎フロンターレ)
能力的には申し分なく、Jリーグでも屈指のCMFの選手だと思います。ただ怪我が多く、これまで何度も招集辞退を余儀なくされてきたので、コパアメリカでは頑張って欲しいです。
・柴崎岳(ヘタフェ)
アジアカップに招集されましたが、クラブチームでは出場機会に恵まれず、ほとんど試合に絡めていません。なので、所属クラブも招集を許可する可能性はあります。森保監督は柴崎をかなり信頼しているという点も。
・橋本拳人(FC東京)
先日行われたキリンチャレンジカップで代表デビューをした選手で、追加招集ながら特に守備面で非常にアピールできていた選手でしたので、可能性はあると思います。
・中島翔哉(アルドゥハイル)
アジアカップに招集されましたが、怪我で離脱を余儀なくされてしまいました。その点では、代表招集への拘束力があるので、ほぼ確実に選ばれるでしょう。
・香川真司(ベシクタシュ)
ドルトムントでは出場機会に恵まれず、アジアカップでは招集外になってしまいましたが、移籍先のベシクタシュでは出場機会を少しずつ確保し、先日のキリンチャレンジカップで再び代表への戻ってきました。招集への拘束力があるので、選ばれる可能性は大。
・久保建英(FC東京)
日本中のサッカーファンが期待する逸材。若干17歳ながらも飛び級で招集される可能性が浮上しています。昨シーズンまではJリーグでの出場機会は限られていましたが、今シーズンは元々あった足元のテクニックにフィジカルが兼ね備わってきている感じがします。日本の未来、久保建英が南米国相手にどこまでできるのか注目です。
・相馬勇気(名古屋グランパス)
東京オリンピック世代のサイドアタッカーです。両サイドでプレーもでき、今シーズン好調の名古屋グランパスを牽引している選手の1人ですので、可能性はあります。
・久保裕也(ニュルンベルク)
CF、両サイドでプレー可能の選手で、乾、堂安、原口を招集できない分、この選手がサイドアタッカーとして起用される可能性が高いと予想します。
・伊藤達哉(ハンブルガーSV)
U22日本代表にも選ばれている東京オリンピック世代の選手で、乾、中島といったドリブラーのドリブルとはまた違うドリブルリズムが魅力。ドイツ2部でも活躍していますが、得点力が課題。ですが、十分に招集の可能性はあります。
□FW
・鎌田大地(シントトロイデン)
今期ベルギーリーグで大暴れしているこの選手。南野を招集できないので、香川とトップ下を争う可能性も。アジアカップには招集されなかったため、拘束力があり、選ばれる可能性は大です。
・鈴木武蔵(コンサドーレ札幌)
パワー、スピードを兼ね備えたFW。大迫依存の脱却へ向けてタイプは違うが期待できる選手。先日のキリンチャレンジカップでもゴールこそなかったが、可能性を感じる部分はあったので、招集の可能性はあります。
・藤本憲明(大分トリニータ)
今シーズンJリーグで好調の選手。29歳でブレイクした日本のヴァーディ。攻撃力が魅力の大分トリニータを牽引する選手です。海外組を招集できない分、藤本の招集の可能性はあります。
いかがでしたでしょうか!
今年のコパアメリカで、日本代表を応援しましょう!
・5月25日
コパアメリカに参加する日本代表が発表されましたね!
予想は、かなり外れてしまいました…笑
すいません。笑
コパアメリカに参加する日本代表メンバー下記に記載します。
◇GK
小島亨介(大分トリニータ)
大迫敬介(サンフレッチェ広島)
川島永嗣(ストラスブール)
◇DF
植田直通(セルクル・ブルージュ)
板倉滉(フローニンゲン)
岩田智輝(大分トリニータ)
立田悠悟(清水エスパルス)
原輝綺(サガン鳥栖)
杉岡大暉(湘南ベルマーレ)
菅大輝(コンサドーレ札幌)
冨安健洋(シント=トロイデン)
◇MF
柴崎岳(ヘタフェ)
中山雄太(ズヴォレ)
三好康児(横浜F・マリノス)
伊藤達哉(ハンブルガーSV)
中島翔哉(アル・ドゥハイル)
松本泰志(サンフレッチェ広島)
渡辺皓太(東京ヴェルディ)
安部裕葵(鹿島アントラーズ)
久保建英(FC東京)
◇FW
岡崎慎司(レスター)
前田大然(松本山雅FC)
上田綺世(法政大学)
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!