サッカーが上手くなる方法 | 動画で学ぶ戦術・個人技
本記事では、サッカーが上手くなりたい少年少女に向けて、サッカーが上手くなるおすすめの動画をご紹介します!
この記事を書いている私は、小学校1年生からずっと17年間継続してサッカーをしています。
中学では神奈川県大会ベスト8、高校では神奈川県ベスト4、大学では全道大会出場を経験し、今では社会人サッカーをしています!
そんな私が実際に参考にした動画やおすすめの練習方法を詳しく解説します!
スポンサードサーチ
■サッカーが上手くなる方法
サッカーが上手くなる方法はたった1つです。
それは練習すること。当たり前ですね!笑
コーチや監督の話を聞くだけ、サッカー関連動画を見ているだけでは上手くなりません。
インプットだけでなくアウトプットが大事。それは何事においても言えます。
コーチや監督のアドバイスを聞き、サッカー関連の動画を観て、それを実行しなければ上手くなりません。
まずそれを根底に置いておきましょう。
もちろんコーチや監督が言っていることが絶対正しいとは限りません。
かといって動画で言っていることが正しいとも限らないんですよね。
しっかりと情報を取捨選択することも重要。でもそれって結構難しいんですよね。笑
なので、ここで私が「この人の動画なら信頼できる!」という方を3名ご紹介したいと思います!
◇サッカーが上手くなりたいならこの人の動画を見ろ!
ここでご紹介するのは以下の3名です。
- レオザフットボール
- ドリブルデザイナー岡部将和
- ぷあたんアカデミー
1人ずつ簡潔に解説します!
◇レオザフットボール
レオザフットボールは、元お笑い芸人のレオさんが配信しているチャンネルです!
この方の動画は基本的に戦術分析や最適解を導くためにはどうしたらいいのか、などを言語化して伝えてくれる方です。
結構戦術とかを言語化するのって難しいんですよね。
どうしてそのポジションにいた方がいいのか、どうしてこういう動きをした方がいいのか、ということを分かりやすく解説してくれます。
サッカーではテクニックはもちろん重要ですが、こういった戦術理解もめちゃくちゃ大事です。
代表戦や注目の試合があるときは生配信をしながら、試合分析なんかもしてくれるので、その場で理解することができます。
個人的には1番お気に入りのチャンネルです!
最近では戦術を理解するための練習を考えていたりもするので、是非見てみてください!
◇ドリブルデザイナー岡部将和
続いて岡部将和さん。「ドリブルデザイナーとはなんぞや?」と思いますよね。笑
でもその名の通り、岡部将和さんはドリブルをデザインする方です。
動画を見れば一発で「あ、この人凄いわ」ってなります。笑
ドリブルは何のためにするものなのか。人を抜くため?違います。ゴールを決めるためです。
この方は、ドリブルからゴールを導くための最適解を教えてくれます。
大事なのは距離と角度。これさえ身につければ、どんな状況下でも相手を抜き去ることができる。
もちろんゴールに1番近い形で。
より実戦的で自分の武器を手に入れたい方は絶対に見るべきです!
原口元気選手や奥川雅也選手、乾貴士選手などとコラボしている動画もあるので是非見てみてください!
◇ぷあたんアカデミー
最後はぷあたんアカデミーです!
この方は、1人ひとりを動画で分析して良い動きのところ、改善した方がいいところをわかりやすく解説してくれます。
結構厳しいことを言う時もありますが、それは愛があるから。(だと思っています。笑)
他にもスーパープレイ集やサッカーゲームのFIFAの動画なども投稿しているチャンネルです。
試合前にスーパープレイ集でモチベーションを上げていくのはかなり効果的だと私は思っているので、おすすめです!
この3名の動画を見て理解し、それを自分の頭で考えながら実行すること。
これができれば必ずサッカーが上手くなります。
ドリブルだけ、パスだけじゃなく、「サッカー」が上手くなるはずです!
是非動画を見て、実践してみてください!
●まとめ
- 戦術を理解したいならレオザフットボールを見ろ!
- ドリブルを極めたいならドリブルデザイナー岡部将和の動画を見ろ!
- 1人ひとりの分析とモチベーション上げたいならぷあたんアカデミーを見ろ!
以上、動画を駆使してサッカーが上手くなる方法をご紹介しました!
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!