GEEK JOB転職の評判をご紹介します。 | 完全無料のハイブリッドサービス!
本記事では、プログラマーへのキャリアチェンジ・第二新卒向け就活支援サービス『GEEK JOB』の評判や転職・就職までの流れ、特徴などについてご紹介します!

転職したいサラリーマン「GEEK JOBで転職すると何が良いの?」「GEEK JOBって評判いいの?」「今の職場に納得いかないから、転職したい…」「第二新卒なんだけど、良いエージェントない?」「プログラミングとか未経験なんだけど大丈夫?」
こういった疑問や希望、不安のある方は是非最後までご覧ください!
本記事では以下の内容を解説します。
- GEEK JOB転職コースの評判
- GEEK JOB就職コースの評判
- GEEK JOBとは
- GEEK JOBの特徴
- GEEK JOB転職コースの概要
- GEEK JOB就職コースの流れ
本記事では評判だけでなく特徴などについても詳しく解説していますので、是非参考にしてください!
スポンサードサーチ
■GEEK JOB転職コースの評判・口コミ
それでは早速GEEK JOB転職コースの評判・口コミをご紹介します。
参考になる口コミをまとめました。
Webのオンライン学習サービスを利用してほぼ独学のような形で勉強しいましたが、教えてもらったものを理解して「あとは自分で調べて」といった感じで、僕は全然できなかったです。GEEK JOBキャンプでは、課題と似たような問題と、その似たような問題の応用したモノを何個か用意されているから、記憶の定着もよかっです。あと他人に聞けることがいいです。短期間でも近くに聞ける人がいたほうが、圧倒的に伸びると思います。
ここではの学習方法は実践がメインなので「身になっている」って感じます。以前通っていたスクールでは授業がメインで後は自習というものだったんですが、ここでは課題に取り組みながら全部知らないことをやって、毎日「これ勉強した!」みたいなことを感じるので、充実感は全然違います。
休み時間とかにパソコンやアプリの話、業界の話を他のキャンプ生がしているんですけど、そういう雑談から講義では得られない行きた情報が得られるのは良いところだなと思います。また気軽に他のキャンプ生に質問できる環境もいいなと思います。どのキャンプ生に質問しても、みなさん同じところで詰まっていたりするので、互いに切磋琢磨しながら課題を進めていくことができました。
ネットで幾つか検索して体験に行き、Javaの無料夜間コースがあって転職支援もあったので、GEEK JOBを選びました。同じく夜間コースのあるプロエンジニアもよかったが、あっちはガッツリした講義+実習っぽくて、その時点ではプログラマーになれたらいいな程度の温度感だったのと日中バイトもあったので、マイペースで受講できるGEEKJOBにしました。今ならプロエンジニアも良かったかもなと思います。
転職支援はしっかりしていました。SES企業ばかりかと思っていましたが、俗に言うブラック企業は無くて自社開発のベンチャー、SESでも一次受けの会社が多かったです。3社受けて2社内定。今の会社は色々な事を任せてくれるし、先輩は優しい方が多いので非常に満足しています。
スクールで学んだあとの転職活動だったので、スクールで開発した独自サービスをポートフォリオとして提出したり、面接で専門的な質問に答えたりできたので内定率が高いのだと思います。
正直に言うと講師には合う合わないがあると思います。年長者と若い方の二人メイン講師がいましたが、年長者の方が説明も分かりやすく私には合っていました。
Rubyを選択しましたが、スクールに通って良かったのはすぐに聞けること。独学でやっていた時より数倍スムーズに進みました。3カ月の期間で土日だけ30回ほど通って修了してから、転職活動をし始めました。
無事に就職できて満足です。ちなみにブラックじゃないす。一緒に入った子たちも皆内定決まっていたので、求人も良いのだと思います。
◇GEEK JOB就職コースの評判・口コミ
転職ではなく就職を目指している方は是非参考にしてください。
転職コースに比べると口コミの数が少ないのはご了承ください。
就職活動とプログラミング学習を同時にできるので、無駄なく進めることができました。学習環境も良く、周りの受講生と切磋琢磨して学習することができました。就職活動も情報を共有したり、不安があった時は講師の方が相談に乗ってくれたりもしました。結果的に自分が志望していた企業に内定を貰えたので良かったです。
最初は未経験からエンジニアとして正社員になれるのかどうか不確かでした。確かにプログラミング学習と就職活動を同時にやるのは大変でしたが、最終的には正社員として就職することができたので、GEEK JOBを使って良かったです。
◇GEEK JOBとは
上記でもご紹介しましたが、GEEK JOBはIT業界・エンジニア・プログラマーへの転職、就職に特化したサービスです!
特にプログラミング未経験の方のIT業界への転職・就職を強みとしています。
実際にIT業界への転職率は97.8%というかなり高い数字を叩き出しています!
今までに300人以上の転職に成功しているという実績もあるので、かなり信頼できるサービスであることは間違いないと思います!
下記で、GEEK JOBは一体どんなサービスを提供してくれるのかについてご紹介します!
◇GEEK JOBの特徴
GEEK JOBの特徴は主にこの4つです!
- 完全無料
- 未経験から正社員になれる
- 実践的なプログラミングスキルが身につく
- 面接通過率UPのための実績を作れる
1つずつ簡潔に解説します!
☑完全無料
これは言葉通りの意味で、全てのサービスを無料で受けることができます!
特にフリーターの方などは高いお金を払ってプログラミングスクールに通ったりすることが難しいと思います。
フリーター以外の方でも全て無料でサービスを利用できるのは嬉しいですよね!
教材費や入会費などももちろんかかりません。
完全無料ってちょっと逆に怪しい…と思う方もいるかもしれません。
GEEK JOBのビジネスモデルはGEEK JOBを利用たユーザーが転職に成功した場合、そこユーザーが転職した企業から報酬を得る、というものなのでGEEK JOBの受講者からはお金を貰わなくても運営していけるんです。
☑未経験から正社員になれる
GEEK JOBは言ってしまえば、プログラミングスクールと転職・就職エージェントのハイブリッドサービスです。
GEEK JOBでプログラミングを学びながら転職・就職活動もできちゃうので、かなり効率的で時間のない方にも有り難いです。
未経験でも1ヶ月後には正社員として雇われるだけのスキルをつけるを身に付ける。これがGEEK JOBが目指すところです。
☑実践的なプログラミングスキルが身につく
GEEK JOBでは、現役のプログラマーからプログラミングスキルを学ぶことができるので、経験に基づいた実践的なスキルを身につけることができます!
また、個別指導なのでわからないことや疑問に思うことはその場ですぐに解決できるので上達も早くなります。
☑面接通過率UPのための実績を作れる
GEEK JOBのカリキュラムに「オリジナルのWEBアプリを作る」というのがあります。
これを全て1人で企画から実装まで行います。
実際に自分で一から作成することで、経験値を稼ぐのと同時に面接で話せることも増え、実際に自分で作ったものをアピールに使うことができます!
これらの4つがGEEK JOBの基本的な特徴です!
未経験の方でもプログラマー・エンジニアとして転職・就職できるようなサービスになっています!
GEEK JOBの無料体験・説明会の申し込みはこちらから!➡未経験からプログラマーへの転職率95.1%
次からは転職コース・就職コース別々に詳しく解説します!
■GEEK JOBの転職コース
GEEK JOBの転職コースは最短1ヶ月での転職を目指します!
就業しながら転職活動をしているという方も多いと思います。
そんな方でも1ヶ月で転職できる通学スケジュールをGEEK JOBでは組むことができます。
例えば、
- 週7日 平日18:00~22:00 土日10:00~18:00
- 週2日 土日11:00~20:00
などなど、自分の都合の良い日程で通学することができます。
上記でもご紹介しましたが、GEEK JOBは完全無料のサービスなので、たくさん通った方がお得っちゃお得ですね。笑
●GEEK JOB転職コースの基本カリキュラム
- 基本カリキュラム ※カリキュラムは、受講生の知識・スキルに合わせて変更します。
1.PCの基礎知識
2.ネットワークの基礎知識
3.プログラミング前提知識(プログラミングとは 基本の仕組み システム開発)
4.プログラミング的思考方法(フローチャート アルゴリズム)
5.プログラミング基礎学習
6.組み込み関数
7.データ操作
8.データベース基礎
9.オブジェクト指向(考え方 クラス MVC)
10.巨大なソースコードの改修
11.総まとめ
12.オリジナルサイト作成(仕様作成 開発 テスト)
スポンサードサーチ
■GEEK JOB就職コースの流れ
ここでは、GEEK JOBで就職するまでの流れをご紹介します!
①GEEK JOBの1日体験(希望者のみ)⇩
GEEK JOBの雰囲気や講義を体験してみたい方はまず1日体験をおすすめします!
1日体験では、簡単なコーディング課題に取り組みます。
ノートパソコンを持っていない方でも参加できるのでまずはこの1日体験に参加しましょう!
☑GEEK JOB無料体験の場所・日時
- 毎週 火・土曜日 四ツ谷キャンプ
- 毎週 木・土曜日 九段下キャンプ
②面談⇩
1日体験もしくは、GEEK JOBの説明会の時に簡単な面談をします!
聞かれることは、今までの経歴やこれからやりたいことなどに本当に簡単なことです。
面談を通して最適なプランを提案してくれたり、相談に乗ってくれたりもするので、気張らずに行きましょう!
③GEEK JOBに入学・プログラミング学習⇩
GEEK JOBで学ぶことができるプログラミング言語は、PHP・Java・Rudyの3つのうちのどれかです。
最初は何が良いんだかわからないと思うので、これも面談の時にしっかり相談しましょう!
またGEEK JOBでは他の仲間と一緒に開発したりもするので、切磋琢磨してモチベーションも維持できます。
④就職支援⇩
GEEK JOBでは、履歴書の添削や面接の練習など、正しく就職支援までしてくれます!
プログラミング学習と同時進行で就職支援をしてくれるのでかなり効率はいいと思います!
⑤内定・GEEK JOB卒業⇩
無事内定が貰えれば、GEEK JOB卒業です!
GEEK JOBに入会してしまえば、ここまであっという間です!
繰り返しになりますが、なんと言ってもプログラミング学習と就職支援どっちもやってくれるのはかなり有り難いと思います。
しかも無料で。こんなサービスはなかなかないと思います!
以上、プログラマーへのキャリアチェンジ・第二新卒向け就活支援サービス『GEEK JOB』の評判や転職・就職までの流れ、特徴などについてご紹介しました!
⇩⇩⇩GEEK JOBの説明会・無料体験の申し込みはこちらから!⇩⇩⇩
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!