SoftbankキャリアのiPhoneをLINEモバイルに乗り換える際に知っておきたいこと!
本記事では、SoftbankキャリアのスマホをLINEモバイルへ簡単に乗り換える際に知っておきたいことや注意点をご紹介します!
「LINEモバイルに変えるときに注意することある?」「契約をLINEモバイルに変えたいんだけど、どうやったらいいの?」「SoftbankのiPhoneってLINEモバイルで契約できるの?」
こういった疑問にお答えします!
この記事を書いている私も、先日SoftbankからLINEモバイルへ乗り換えたばかりですので、ホヤホヤの情報を紹介します!
スポンサードサーチ
🔲SoftbankキャリアのiPhoneをLINEモバイルに乗り換える際に知っておきたいこと
下記にて、LINEモバイルに乗り換える際に知っておきたいことを詳しく解説します!
■今使っているiPhoneはそのままLINEモバイルで使える?
1.LINEモバイルでそのまま使えるiPhone
LINEモバイルでは、Softbankで購入したiPhoneをそのまま使うことができます!
正確に言うと、
- iPhone5
- iPhone5s
- iPhone6/6Puls
- iPhone7/7Plus
- iPhone8/8Puls
- iPhoneX
- iPhoneXR
- iPhoneXS/XS Max
これらのiPhoneをそのまま使うことができます。
iPhone5以前のiPhoneは動作確認が未確認なので、使えるかどうかはわかりませんが、iPhone4/4s等を使っている方は今ではもうほとんどいないと思うので、説明は省きます。
2.そのままLINEモバイルで使えるってどういう意味?
Softbankで購入したiPhoneをそのまま使える、というのは、本来SIMフリーでないiPhoneを乗り換える際(他の大手キャリアやMVNOと契約する場合)には、
新たに SIMフリーiPhoneを購入するかSIMロック解除を行う必要があります。
LINEモバイルもかつては、iPhone6s以前のiPhoneは使えず、iPhone6s以降であってもSIMフリーiPhoneを購入する必要がありました。
ですが、2018年の夏にLINEモバイルがSoftbankと提携したことで、Softbankで購入したiPhoneをSIMロック解除しなくても使えるようになりました!もちろん新しいiPhoneを購入する必要もなくなりました!
これは非常に嬉しいですね!
ただここにも1つ条件があります。
それは、Softbank回線を使う場合、ということです。
LINEモバイルは現在Softbank回線とドコモ回線を選ぶことができます。(au回線もできるという情報も)LINEモバイルのSoftbank回線を選べばそのままiPhoneを使える、という条件です。
実際Softbank回線からドコモ回線にわざわざ変える必要はあまりないと思います。
もし、ドコモ回線に変えたい!という方は、また条件が発生します。
Softbankで購入したiPhoneをLINEモバイルのドコモ回線で使いたい場合、
- iPhone5
- iPhone5s
- iPhone6/6Plus
はSIMロック解除ができないため使用できません。
ですが、
- iPhone6s/6sPlus
- iPhone7/7Plus
- iPhone8/8Plus
- iPhoneX
はSIMロックを解除すれば、ドコモ回線を使うことができます。
またiPhoneX以降の、iPhoneXR、iPhoneXS/XS Maxは動作確認が未実施のため、ドコモ回線にするのは控えたほうがいいです。
Softbankで購入したiPhoneをドコモ回線で使おうとすると、かなり手間もかかりますし、使えないiPhoneもあるので、そのままSoftbank回線を利用するのをおすすめします!
■新たにiPhoneを購入する場合
1.LINEモバイルでiPhoneを購入
LINEモバイルでiPhoneを購入することができます!
ですが、LINEモバイルで購入できるiPhoneは、iPhone6sの32GBか128GBのみです。
型落ちのiPhoneで良い!という方はLINEモバイルでiPhone6sを購入するのがおすすめです!
LINEモバイルでiPhone6sを購入すると、非常にお得な特典がついてきます。
それは、3000LINEポイントがプレゼントされます。このポイントでLINEのスタンプや着せ替えが購入できます。
ただこの特典を受けるのにも条件があります。
- Softbank回線を選択する
- 音声通話SIMを契約
- iPhone6sを選択
という3つの条件を満たす必要があります。
Softbank回線を選択、iPhone6sを選択は大丈夫だと思います。音声通話SIMを契約というのは、LINEモバイルと契約する際にいくつかのプランがある中で、音声通話SIMを契約するということです。
こちらからプランを確認できます。
これら3つの条件を満たすことができれば、3000LINEポイントが特典としてついてきます。
(キャンペーン期間2019.3/27〜4.25)
そんな特典いらないという方や最新のiPhoneを購入したいと思っている方は、LINEモバイルで購入するのはおすすめしません。そもそもできません。
そういった方は、Apple storeでiPhoneを購入しましょう!
2.Apple storeでSIMフリーiPhoneを購入
最新のiPhoneを購入したい方は、Apple storeでSIMフリーiPhoneを購入しましょう!
新品のSIMフリーiPhoneはApple storeでしか手に入らないので、実際に店舗に行って購入するか、オンラインでも購入しましょう。
■SoftbankキャリアのiPhoneからLINEモバイルに変える際の注意点
SoftbankキャリアのiPhoneからLINEモバイルに変える際、Softbankの契約を解除して、MNP予約番号を取得する必要があります。
Softbankで購入したiPhoneをそのまま使えると言っても、契約をLINEモバイルに移行するので、契約解除とMNP予約番号の取得が必須になります。
契約解除は、契約更新期間外だと手数料として、9,500円(税抜)取られてしまいますので、注意してください。契約更新期間外かどうかはMy Softbankから確認できます。
契約更新期間中でしたら、手数料は無料です!
また、MNP予約番号の取得についても、手数料として3,000円(税抜)取られてしまいますので、こちらにも注意してください。
MNP予約番号の取得方法に関する記事も書いていますので、是非一度ご一読下さい。
SoftbankからLINEモバイルへ契約を変更する場合にMNP予約番号を取得する際にも注意する必要があります!
それは、
MNP予約番号を取得した名義とLINEモバイルを契約する人の名義は同じでなければいけません!
SoftbankのiPhoneを契約していた名義人がMNP予約番号を取得し、その後LINEモバイルに契約してもエラーが発生してしまうのです。
ですが、大丈夫です!解決法はあります!
それは、
MNP予約番号を取得する前に、 SoftbankのiPhoneを契約している名義人をLINEモバイルで契約する人に名義を変更すれば、LINEモバイルと契約できます!
名義の変更は、 Softbankショップに現在の名義人と新たな名義人(LINEモバイルに契約しようとしている人)が一緒に行く必要があります。
この場合は、名義人の身分証明書が必要です。新たに名義人になる人も身分証明書とクレジットカードが必要になります。
もし、名義人が何らかの事情で、どうしてもSoftbankショップに行けない場合は、委任状と名義人の免許証を持っていけば、新たに名義人になる人だけで名義を変更するこができます。
委任状は Softbankショップで貰うか、 Softbankのホームページから印刷することができます。
名義人変更は手数料3,000円かかってしまいますので、注意してください!
以上が、「SoftbankキャリアのiPhoneをLINEモバイルに乗り換える際に知っておきたいこと!」でした!
上記のことに注意して乗り換えをすれば、何か問題が発生することはないので、是非ご参考にしてください!
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!