夏フェスの持ち物・必需品について経験者が解説! | 雨の日対策もチェック!
本記事では夏フェスに参戦する方に向けて、夏フェスの持ち物・必需品について解説します!

夏フェスに持っていく物を知りたい人「夏フェスに初めて行くんだけど、何を持って行ったらいいの?」「雨予報だったらどうしたらいいの?」「買っておいた方がいい物教えて欲しい…」
こういった悩みや疑問を解決できる記事になっています!
- 夏フェスの持ち物・必需品
- 雨の日の夏フェスに必要な持ち物
スポンサードサーチ
■夏フェスの持ち物・必需品
夏フェスの持ち物・必需品は以下の通りです。
- チケット
- お金
- 小銭入れ
- 飲み物
- 着替え
- タオル
- 日焼け止め
- 帽子
- アウトドア用の靴
- ミニバッグ
この10点は夏フェスの必需品です!
チケットとお金は当然なので、それ以外について解説します。
◇小銭入れ
基本的にライブ・フェスではお財布を持ち歩くのはやめておいた方がいいです。
会場には沢山のオーディエンスがいますし、ライブ中に周りの人とぶつかって落としてしまう可能性があります。
スリがいる可能性もなきにしもあらずなので、大金を持って行くのはやめて、必ずお財布はクロークに預けましょう。
ただお腹も空くし、喉も乾くので、小銭入れに1,000~3,000円程度入れて持ち歩きましょう!
◇飲み物
夏フェスで1番重要なのは水分補給です!
小まめに水分補給を取らなければ十中八九熱中症でダウンします。
夏フェス会場内でも飲み物は購入できますが、基本的に割高になっているので、凍らしたペットボトルを持参して行くのをおすすめします!
できればスポーツドリンクがいいです。
◇着替え
着替えは単日フェスでも1~3着程は持って行きましょう!
- Tシャツ
- パンツ(ズボン)
- 下着
これをそれぞれ1~3セット。
夏フェスなので当然めちゃくちゃ汗を掻きます。
ずっとベタベタした状態でいるのが嫌な方は多めに持っていきましょう。
◇タオル
タオルは汗を拭き取ること意外にも色々使い勝手が良いので必ず持っていきましょう!
水で濡らしたタオルを首に巻いて熱中症対策もできますし、頭に巻いて帽子代わりにもなります。
タオルを回してライブに参加することもできるので必須アイテムです!
◇日焼け止め
日焼けが気になる方は必須のアイテムです!
ただ野外フェスの場合に限りますね。
屋内で行われるフェスの場合は当然日光は差し込まないので大丈夫です。
◇帽子
帽子はキャップよりもハットの方がいいかな、と思います!
この商品のようなゴム付きのハットがおすすめ!
![]() |
価格:2,342円 |
ゴム付きハットがおすすめの理由は、
- 風で飛ばされない
- 周りの人とぶつかっても落とす心配がない
- 帽子がいらなくなった際に首にかけておける
実際キャップでも問題はありませんが、ファッション系のキャップよりもアウトドア系のキャップがいいと思います!
「どうしてもキャップがいい!」という方は、こういったキャップがおすすめです!
![]() |
nakota ナコタ スウェットワークキャップ 帽子 メンズ レディース 大きいサイズ 春 夏 アウトドア 小物 価格:2,300円 |
◇アウトドア用の靴
特に大きなフェスになると会場内を行ったり来たりとかなり移動します。
1つひとつのステージがかなり離れた距離にあるので(音が被らないように)なんだかんだでかなり歩きます。
兎に角足が疲れないような靴を用意しておいた方がいいです!
![]() |
コロンビア columbia YU3934 メンズ靴 フェスサンダル クッション性 通気性 大きいサイズ対応 オレンジ 価格:5,822円 |
◇ミニバッグ
上記でご紹介した、小銭入れや飲み物を入れておけるミニバッグを用意しておくと便利です!
肩から斜めにかけられ、体に密着するようなボディバッグがおすすめです!
![]() |
ボディバッグ レディース ウエストポーチ メンズ ウエストバッグ kiu おしゃれ レインコート フェス 撥水 アウトドア 価格:2,970円 |
この10点が夏フェスに必須の持ち物です!
◇条件によっては夏フェスに持って行った方がいい物
- 虫除けスプレー
- 厚手の上着
この2つは場合によっては持って行った方がいい物です!
夏フェスは基本的に都心で開催されるものと自然の中で開催されるものがあります。
特に、自然の中で開催される夏フェス会場には、虫がたくさんいます。
なので、自然の中で開催される夏フェスに行く方は虫除けスプレーは必須です!
厚手の上着に関しては、特に北海道で行われるRISING SUN ROCK FESTIVALに行く方は必須です!
北海道でも夏はかなり暑いです。ただ深夜~朝方にかけてはかなり冷え込みます。
RISING SUN ROCK FESTIVALに行く方はは厚手の上着を持っていきましょう。
ただ朝日が昇ってくると同時に気温がグンッと上がるので注意してください!
■雨の日の夏フェスに必要な持ち物
夏フェスは割と雨が降る機会が多いです。
雨は雨でまた違った良い雰囲気になるのですが、上記でご紹介した持ち物・必需品にプラスアルファで持っていくべきものが増えてしまいます。
雨の日の夏フェスで必要な持ち物は、
- カッパ・ポンチョ
- 長靴
- 水捌けの良い上着
- 靴下の予備
- 防水ケース
- 傘
この6点は持って行った方がいい持ち物です!
1つずつ簡潔に解説します!
◇カッパ・ポンチョ
基本的にアーティストのライブを見る際に傘をさすのはNGです。
後ろの人が見え難くなってしまいますからね!(後ろの方で見る場合はOK)
移動の際も傘をさしていると行き来し辛くなってしまうのでめちゃくちゃ邪魔です。(人混みの少ないところでなら大丈夫!)
なので、基本的に夏フェス参加者は皆んなカッパ・ポンチョを着ています。
![]() |
価格:2,838円 |
◇長靴
長靴は必須か、と言われれば微妙ですが、持って行った方が良いとは思います!
普通の運動靴だと水を吸ってしまい、足が重くなってしまいます。
そうなると徐々に足に負担がかかり、疲労が溜まってしまいます。
なので、長靴は持って行って損はないです。
◇水捌けの良い上着
通称「シャカシャカ」と言われる上着は必須です!
夏フェスとは言え、雨が降ると体温が下がり体から冷えます。
特に夏フェスは夜まで続くので、寒くなってしまいます。
なので、上着は必須。
![]() |
価格:11,380円 |
◇靴下の予備
長靴を履いていれば、そんなに心配は要りませんが、急な雨の際はすぐに長靴に履き替えることができない状況もあります。
ずっと靴下がぐちょぐちょしたまま過ごすのは嫌ですよね…あれ、気持ち悪いですもんね。笑
◇防水ケース
防水機能がないスマホを持っている方は、防水ケースは必須です!
フェス会場は広いので、連れと連絡を取る機会が自然と増えます。
屋根がある場所を探してから連絡するのもありですが、言った通りフェス会場は広いです。
こういった場合に、防水ケースがあれば雨を気にせず気軽に連絡が取れるのでおすすめです!
◇傘
上記でもご紹介しましたが、ライブ観戦や混み合っている場所では傘をさすのは控えましょう!
混んでいないところでなら問題ありません。
普通の傘よりも折り畳み傘の方が持ち運びやすいのでおすすめです!
以上の6点が雨の日の夏フェスに必要な持ち物です!
ここまでご紹介した物を全て持っていけば、当日フェス会場で困ることはありません!
◇まとめ
- 夏フェスに必須な持ち物は10個!
- 夏フェスは雨が降る可能性が低くはないので雨対策もする!
以上、夏フェスに参戦する方に向けて、夏フェスの持ち物・必需品について解説しました!
夏フェスでおすすめの服装・コーデをご紹介します! |雨の場合についても解説!
本記事では「夏フェスに初めて行くんだけど、どんな服装で行ったらいいの?」「夏フェスでもお洒落したいんだけど、おすすめのコーデってある?」←こういった疑問を解決できる記事になっています!夏フェスの服装・コーでについて知りたい方は必見です!
夏フェスの楽しみ方をフェス参戦歴6年の熟練者が解説!
本記事では「夏フェスってどうやって楽しむの?」「ってかそもそも夏フェスの魅力ってなに?」←こういった疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスの楽しみ方や魅力について知りたい方は必見です!
夏フェス会場に泊まる際の持ち物・必需品について実体験を元に解説!
本記事では「夏フェスには行ったことあるけど、泊まるの始めてで不安…」「夏フェスで泊まる場合に必要な物ってある?」←こういった疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスに泊まる予定がある方は必見です!
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!