夏フェス会場に泊まる際の持ち物・必需品について実体験を元に解説!

「こんにちは!まる。です。」
本記事では夏フェスで2日通し以上する方に向けて、夏フェスで泊まる際の持ち物・必需品について詳しく解説しています!

「夏フェスには行ったことあるけど、泊まるの始めてで不安…」「夏フェスで泊まる場合に必要な物ってある?」
こういった悩みや疑問を解決できる記事になっています!
この記事を書いている僕は、今まで120以上のライブ・フェスに参戦してきました。その経験を元に夏フェスで泊まる際の持ち物・必需品をご紹介していきます!
☑本記事の内容は以下の通りです。
- 夏フェスで泊まる際の持ち物・必需品
スポンサードサーチ
夏フェスで泊まる際の持ち物・必需品
夏フェス会場に泊まる際に必要は持ち物・必需品のリストは以下の通りです!
- テントセット(寝袋・ランタンなど)
- クーラーボックス
- モバイルバッテリー
- タオルケット
- サンダル
- 歯ブラシや着替えなどのお泊まりセット
夏フェスで泊まる際の最低限の持ち物はこのくらいです!
「意外と少ない!」と思った方もいると思いますが、テントセット一式・クーラーボックスなどはかなり大きな荷物になるので、車で会場まで行くのが1番おすすめです!
1つずつどうして必要なのか簡潔に解説していきます!
テントセット一式
基本的に夏フェスはテントを指定の場所に立てるのが一般的。
なので、夏フェス会場に泊まるにはテントセットが必須になります!
ただ、フェスによってはテントセットをフェス会場内でレンタルできる場合もあるので事前にチェックしておきましょう!
テントセットを持っていない方は割と多いですし、夏フェス1回のために高いテントセットを購入するのに納得がいかない方はフェス会場でレンタルするのがいいですね!
もしも夏フェス会場でのテントセットレンタルをしていない場合は、こちらのキャンプ用品レンタルサービスがおすすめです。
クーラーボックス
夏フェスは当然夏に行われるので、クーラーボックスは必須です!
飲み物や食べ物が腐らないようにするためにも必ず持って行きましょう!
また飲み物は夏フェス会場内よりもコンビニやスーパーであらかじめ購入しておいた方が割安なので、おすすめ!
モバイルバッテリー
フェス会場によっては、充電スペースがあったりもしますが、それほど広くない場合が多いです。
いちいちそこまで行くのも面倒くさいので、モバイルバッテリーは必須。
1泊なら1つで充分だと思いますが、2泊以上する場合は2~3個ほど持って行った方が安心です!
タオルケット
夏とは言え、雨が降ったりした際はそこそこに冷えます。
特に夜は注意が必要。
寝袋やシュラフでは少し暑いと思うので、薄手のタオルケットを持っていきましょう!
ただ、北海道で行われるRISING SUN ROCK FESTIVALに行く予定の方は寝袋は必須です。
夜は気温がグンッと下がりブルブル震えるほど寒いです。
朝日が昇り始めると同時に気温がグンッと一気に上がるので体調管理に気をつけてください。
サンダル
泊まりの場合はサンダルがあると便利です!
夜中にトイレに行ったり、ご飯を買いに行ったり、シャワーを浴びに行ったりする際にいちいち靴を履くのは面倒くさいので、サンダルがあると楽チン!
お泊まりセット
お泊まりセットは、歯ブラシやタオル、洗顔料、着替えなどのお友達の家に泊まりに行く時と同じようなものです!笑
泊まりがある夏フェスには基本的にシャワー室が設けられていて、汗を流すことはできますがシャンプーやボディーソープがないフェス会場もあるので、念のため持参しましょう。
フェス会場のシャワー室は基本的に予約制なので、早めに予約を済ませておかないと、その日のうちにシャワーを浴びることができなくなってしまう可能性もあるので注意してください!
以上の6点さえ用意しておけば、夏フェス会場で泊まる際に困ることはありません!
【一緒に読むとおすすめ!】夏フェスの持ち物・必需品に関する記事はこちら⬇︎
夏フェスの持ち物・必需品について経験者が解説! | 雨の日対策もチェック!
本記事では「夏フェスに初めて行くんだけど、何を持って行ったらいいの?」「雨予報だったらどうしたらいいの?」「買っておいた方がいい物教えて欲しい…」←こういった悩み・疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスの持ち物について知りたい方は必見です!
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!