夏フェスでおすすめの服装・コーデをご紹介します! |雨の場合についても解説!
こんにちは!まる。です。
本記事では、夏フェスに参戦する方に向けて、夏フェスで困らない服装・おすすめコーデについて解説します!

夏フェスでの服装に悩んでいる人「夏フェスに初めて行くんだけど、どんな服装で行ったらいいの?」「夏フェスでもお洒落したいんだけど、おすすめのコーデってある?」
こういった疑問を解決できる記事になっています!
- 夏フェスでのおすすめの服装・コーデ
- 雨の日の夏フェスでの服装・コーデ
スポンサードサーチ
■夏フェスでのおすすめ服装・コーデ
夏フェスに参加する際の服装は「これじゃないとダメ!」というのはないので、「こうすると良いよ!」というのをご紹介します!
まず夏フェスでのおすすめの服装を写真でご紹介します。(全部僕が現場で撮ってきた写真です)
ちょっと暗かったり人が多かったりで、わかりにくい部分もあると思いますが、何となく雰囲気はつかめたと思います。
- 半袖Tシャツ
- 短パン
- 短パンの下に履くストレッチインナー
- 靴下
- アウトドア用の靴
- 帽子
これら6点さえ押さえておけば夏フェス会場で困ることはありません!
夏フェスは当然夏に開催されるので、めちゃくちゃ暑いです…
そうなると自然と格好は薄着になってきます。
意外と夏っぽいシンプルな普通の格好で大丈夫なんだす。
1つずつ簡潔に解説していきます。
◇半袖Tシャツ
上記の画像を見てわかるように、ほとんどのフェス参加者は半袖のTシャツです。
もちろんロンTでも構いませんが、シンプルに暑いので半袖が無難。
特にアーティスト・バンドの物販で売っているTシャツを着ている方がかなり多いです。
実際に僕もいつもバンT(バンドTシャツの略)を着てライブ・フェスに参戦しています!
できればその日出演するアーティスト・バンドのTシャツが無難ですね!
◇短パン
短パンも半袖のTシャツと同じような理由です。
短パンの方が涼しいのでおすすめ!
「どうしても長ズボンが良い!」という方は薄手のものにしましょう。
◇短パンの下に履くストレッチインナー

「暑いのに、インナー履くの?」
夏フェスは都心型のものもありますが、自然の中で行われるものも多いです。
特に自然の中で行われる夏フェスでは、虫がたくさんいたり、草木が生い茂っています。
虫に刺されたり、草木で脚を切ったりしないようにストレッチインナーを履くのをおすすめします!
ストレッチインナーには夏用・冬用があるので気をつけて購入してください!
下記商品のような物がおすすめです。
![]() |
ニューバランス New Balance メンズ ストレッチインナーロングパンツ アンダーウェア スポーツインナー 下着 ロングタイツ JMPF7381 価格:3,540円 |
◇靴下
靴下は基本的に何でも大丈夫です。
ただ砂埃や泥(雨が降った時)でかなり汚れる場合もあるので、大事にしている靴下はやめときましょう!
◇アウトドア用の靴
靴はアウトドア用の動きやすいものがおすすめです!
夏フェスに限らずフェス会場は、かなり広大な土地で行われるものが多いです!特に有名なフェスでは。
ステージを行ったり来たりするとかなりの距離を歩くことになるので、歩きやすく疲れにくいアウトドア用の靴を履くのがおすすめ。
◇帽子
夏フェスはその名の通り夏に開催されるので、言わずもがな日差しが強いです。
帽子があれば頭部に対する直射日光を受けず熱中症になりにくいのでおすすめです!
ただ写真を見ると被っていない人の方が多いと思います。
ライブを後ろの方で観戦(ライブは戦い)する予定の方はそのまま被っていても構いませんが、モッシュピット(激しいおしくらまんじゅうみたいなもの)に参戦する予定の方は帽子を外した方がいいです。
無くしてしまう可能性があるので。
これらの6点を身につけておけば、夏フェスの会場で浮くことはありません!
もちろん「これじゃなきゃいけない!!」というわけではないので、参考までに!
■雨の日の夏フェスでの服装
夏フェスが開催される時期は雨が降ることも多いので、雨の日におすすめの服装・コーデをご紹介します!
雨の日に上記でご紹介した服装にプラスアルファで着た方がいいものは、
- カッパ・ポンチョ
- 長靴
この2つです。
基本的に夏フェスでは雨が降った場合、傘をさしている方よりもカッパ・ポンチョを着ている方が多いです。
傘をさすよりも身軽なので、個人的にもカッパ・ポンチョをおすすめします!
長靴もあったら便利で、夏フェスの服装的にも変ではありません!
フェス会場によっては、雨が降ると地面がぬかるんでドロドロになります。
通称「田植えフェス」と呼ばれるような状態になってしまう会場さえあります。笑
実際に僕が田植えフェスを体験した時の靴の状態がこれです。
汚いったらありゃしないですよね。笑
「こんなにドロドロになりたくない!」という方は長靴なら汚れもすぐに落とせて便利なので履いて夏フェスに参戦しましょう!
◇まとめ
- 夏フェスでの服装・コーデに「これじゃなきゃいけない!」はない!
- 上記で解説した6つのアイテムを身につけていれば夏フェス会場で浮かない!
- 雨の日の夏フェスでは「カッパorポンチョ着る、長靴を履く」と便利!
以上、夏フェスに参戦する方に向けて、夏フェスで困らない服装・おすすめコーデについて解説しました!
【一緒に読むとオススメ】
夏フェスの持ち物・必需品について経験者が解説! | 雨の日対策もチェック!
本記事では「夏フェスに初めて行くんだけど、何を持って行ったらいいの?」「雨予報だったらどうしたらいいの?」「買っておいた方がいい物教えて欲しい…」←こういった悩み・疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスの持ち物について知りたい方は必見です!
夏フェス会場に泊まる際の持ち物・必需品について実体験を元に解説!
本記事では「夏フェスには行ったことあるけど、泊まるの始めてで不安…」「夏フェスで泊まる場合に必要な物ってある?」←こういった疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスに泊まる予定がある方は必見です!
夏フェスの楽しみ方をフェス参戦歴6年の熟練者が解説!
本記事では「夏フェスってどうやって楽しむの?」「ってかそもそも夏フェスの魅力ってなに?」←こういった疑問を解決出来る記事になっています!夏フェスの楽しみ方や魅力について知りたい方は必見です!
人気記事絵本ナビで8,700冊が試し読みできる! | 国内最大級7万タイトル以上
人気記事『ヲタ婚』の評判は!? | アニメ・ゲーム好きは必見の婚活サービス!